ネットショップをやりたいが、本業は別にあるという方からのご相談をよく受けます。
副業として収入を得るための方法としてネットショップが紹介されていることが多々ありますが、
厳しいことを言ってしまうとそんなに甘くないのが現実です。
数多くの有料ショッピングカートを利用してみたは良いものの、月額費用がかかる一方で売れないといった
店長さんを数多く見てきました。
では、副業で物販はできないのかというと実はそうでもありません。
商品を販売する手段はネットショップだけではなく、現代社会ではいろいろな方法があります。
ネットショップをやるやらないを判断する上でも失敗しないために段階を踏んで小売という業界に
チャレンジしてみるのが良いでしょう。
商品を販売してお小遣いを稼ぐ副業の方法として、大きく3つの販売方法をご紹介していきます。
副業として十分使える簡単な商品販売方法3選
副業として物販を行うとなると、メンテナンスがほとんど必要ないツールや時間がなくても簡単に実施
できるサービスである必要があります。
月額料金がかからない無料サービスやかかっても数百円のレベルのものからはじめることで売れるかどうかを
判断する材料にもなります。
その1:無料でネットショップが作れるサービスを活用
実は月額費用をかけずにネットショップを構築できるサービスが2つあります。
一般的な有料のものは、副業で運営する上では機能が多すぎるるケースがよくあります。
最低限の機能でネットショップを構えることができるサービスとして、BASEとStores.jpがあります。
BASE(ベイス)
簡単3ステップで完全無料でネットショップを構えることができ、決済や簡単なアクセス分析は標準で装備
されています。
視覚的に使いやすい管理画面なので、初心者の方でも安心して副業を行えます。
Stores.jp(ストアーズ.jp)

Stores.jpも簡単2分でネットショップを構築することができ完全無料のサービスです。
また、いろいろなメディアと連携して集客等のバックアップもあるため、初心者の方には
魅力的な機能がいくつも実装されています。
その2:ヤフオクで販売を体験
ネットショップを構えるということに固執する必要はありません。
まずは販売していく感覚と、市場のニーズを知る上でヤフオクで商品を販売してみるのも十分副業です。
また、オークションは市場が求めている価格を知る事ができるため、自分が取り扱っている商品が
世の中のニーズに対して適正価格かどうかを知る事もできます。
その3:ハンドメイド雑貨ならminneやtetoteを活用
副業でネットショップをやりたいという方にはオリジナルでアクセサリーを販売したいという方等
ハンドメイド商品を取り扱っていきたいという人もいると思います。
ハンドメイド雑貨の場合、専用の販売サイトを使ってファンを作ることがネットショップ化する上でも
重要です。
まず使っておきたい専門サイトとしてminneとtetoteがあります。
minne(ミンネ)
GMOが運営している無料で商品登録ができるハンドメイドマーケットminne。
人気作家ランキング等副業から本業になってしまうほどのファンを獲得することも
できる登竜門サイトとも言えるでしょう。
集客等は無料で行ってくれるため、商品制作に専念することができます。
tetote(テトテ)
こちらもGMOが運営する日本最大級のマーケットtetoteです。登録は無料なので、手軽に商品を
掲載することができます。
tetoteとminneの違いがいまいち分かりづらいですが、無料なので、できれば両方活用して
商品を知ってもらう機会を最大限利用していくことをオススメします。
まとめ
副業で商品を販売する方法として大きく3つご紹介しましたが、ネットショップをやる前の第一ステップとして
活用できるものばかりです。
一番最初にお話したようにネットショップをふくぎょうでやることはリスクがとても大きいのが事実のため、
まずは無料でできるものから、物販の感覚を掴んでいただくことをオススメします。
ネットショップの開業から売上アップを目指す方へ
記事をご覧いただきありがとうございます。
今後もネットショップの運営者の方々に向けて有益な情報を配信してまいります!